関西の芸人で「ゼンジー北京」というマジシャンを知っていますか?
ゼンジー北京さんは、国内のみならず中国やラスベガスでも活躍した、コミック・マジック(お笑い芸人?)の先駆者です。
チャイナ服と片言の日本語のキャラクターで、オリジナリティ溢れるショーを展開しています。
そこで、こちらでは、ゼンジー北京さんついて
●ゼンジー北京ってどんな人?
●ゼンジー北京の弟子
●ゼンジー北京のマジックショー
を調査していきます!
ゼンジー北京ってどんな人?
ゼンジー北京キャラクター
ゼンジー北京とは、怪しげな中国人キャラクターのマジシャンです。
「タネモシカケモ、チョトアルヨ!」などの怪しげな日本語でコミックマジックを披露している。
このキャラクターが誕生したきっかけは、当時の事務所の隣の中華料理屋の店員の喋り方を真似てみたものだそうです。
ゼンジーという名前は、師匠の「ゼンジー中村」にアラビア語で『偉大なる』という意味だと聞いていたものの、師匠が「中村善治」と名乗っていた時期がありそれでゼンジーなんだと気付いたそうです。
ゼンジー北京マジックネタ
中国風の衣装で、「ハイ! ワタシチュウゴクハヒロシマノウマレアルヨ」という中国と日本の中国地方の広島をかけたネタの口上とマジックが大人気でテレビ出演もするようになったそうです。
今では当たり前のような、喋りながらマジックをするコミックマジックの第一人者なのです。
ショーの序盤はすぐにネタバレするような流れで笑いを取り、終盤ではあっと驚く高度なマジックで締めるのが定番です。
なかでも、ラーメンどんぶりを抱えて前転しこぼさないというのが鉄板ネタです。
ゼンジー北京の持ちネタは200種類以上もあるそうで子供向けのマジック本も出版しています。
【中古】ゼンジ-北京のマジック 子どもに見せる手品集/ひかりのくに/ゼンジ-北京(単行本)
ゼンジー北京伝説
ゼンジー北京さんは、広島生まれの大阪育ちのマジシャンです。数々の賞も受賞して海外でも活躍しており、自身の奇跡の伝説もあります。
2007年8月に、心筋梗塞による意識不明となり緊急入院しました。その後、生存率2%という状態から奇跡の回復をとげ無事に退院しました。
そして、同年12月には、「ワッハ上方」で「復活祭ライブ」を行ったのです。こうして奇跡の復活を果たし、現在も日本全国のステージで活躍を続けています。
ゼンジー北京さんの公式ページはこちらです。
「中国は広島生まれ!」コメディマジックの大御所。 チャイナ服と片言の日本語で進めるオリジナリティ溢れるマジック。 子供から大人まで広く支持されています。
・本 名 渡辺 重信 ・出身地 広島県 ・生年月日 1940 年 1 月 3 日
芸歴
1958年 ゼンジー中村に師事
1984年 念願の 中国北京にて公演 第13回「お笑い大賞・金賞」を受賞
1993年 ひかりのくに(株)より 「ゼンジー北京のマジック」 ~子供に見せる手品集~を出版
2004年 大阪市民表彰 文化部門を受賞引用:ゼンジー北京 公式サイト
ゼンジー北京 公式サイト
https://wakopro.co.jp/talent/%e3%82%bc%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%83%bc%e5%8c%97%e4%ba%ac/
ゼンジー北京の弟子
公式に記されている、ゼンジー北京さんのお弟子さんはこのお二人です。
ゼンジー・一億
北京一・京二
ゼンジー北京のマジックショー
ゼンジー北京さんのショーを見たいけどどこで見れるの?
現在は、講演活動の中でショーを公開しているようです。
ご自身の闘病体験の奇跡の復活のお話から、健康をテーマにしたトークショーを行っています。
トークが40~60分+コミックマジックが20分とされています。
軽快なトークで健康の話をされて、マジックも披露してもらえるので一挙両得です。
講演依頼についてはこちらのページになります。
まとめ
さて、ここまでゼンジー北京さんについて
●ゼンジー北京ってどんな人?
●ゼンジー北京の弟子
●ゼンジー北京のマジックショー
について調査してきました!
いかがでしたでしょうか?
いつまでも、活躍していただきたいレジェンド芸人だと思います。
一度は実際に、講演会場で拝見したいと思っています。
今ではラーメンをこぼさないで回転するネタは見れないでしょうけど、楽しいトークで健康についてたくさん話を聞いてみたいと思います。
今後も、健康で活躍していただけるよう応援しています。